2025-01-01から1年間の記事一覧
大回りの今シーズンの感じる課題として、内径角を取る。 そのために、外骨盤を雪面に押し付ける。と、書きましたが、今月のスキーグラフィックに、目的と表現は違いますが同じ事が書かれてました。 もともと、元SAJデモの先生に教わった事だから間違いは無い…
今朝の富士山です。 いつもより時間が早かったので、手前の田んぼには日が当たってなくて、暗いです。 赤丸の所が、イエティです。 イエティは、今日、24日にオープンと宣言されました。これから、ここが白くなっていきます。
シャトレーゼスキーバレー野辺山のリフト券(小海共通)を購入しました。 10月に購入するとお得です。 この物価高ですが、昨年と同じ価格でした。 今回は、昨年よりも1枚多い5枚購入しました。 野辺山でスキースクールに入るために3枚。 小海で滑る事を考え…
今シーズンの課題の一つである、小回りでスキーを上手く回旋させるには? イメージトレーニングしながら、考えていたのです。 古いDVDやYouTubeを見ていると、あるキーワードが気になりました。 昨シーズンまでは、聞き流していたキーワードです。 それは、…
久しぶりに大戸屋に行ってきました。 しまほっけの炭火焼きと悩みましたが、注文したのは、大粒牡蠣フライ定食。 美味しかったです。 牡蠣はフライが一番好きです。 大戸屋なので、ご飯も美味しい。
予定より一週間遅れですが、スキー板に2回目のワックスを塗りました。 今回もガリウムのピンクです。 ピンクは今回までで、次回はバイオレットを塗る予定です。 harutomopapa.hatenablog.com
お出かけの途中で撮影した御坂の富士見橋展望台からの富士山です。 山頂付近が白くなっていますが、雪では無く雲です。
大腸内視鏡検査をしてきました。 まずは、早起きして、腸管洗浄剤を2リットルを二時間かけて飲みほしました。 途中に水飲まなければならないので、実際は3リットル飲んだ計算です。 お腹が張って大変でした。 でも、1時間くらい経つと、トイレに駆け込む事が…
明日、大腸内視鏡検診するため、今日から食事制限が始まりました。 朝、昼はお粥と汁物。夕食はスープ。 間食はクッキー。 お腹の中を空にするため、仕方ない事ですが、お腹か空いて目が回りそうです。 しかも、大好きなコーヒーが飲めない。 つらい日でした…
芝生に一本だけキノコがはえていました。 早速、Google Lensで調べてみたら、「キコガサタケ」だそうです。 傘が黄色く小さいので付いた名前で、「黄小傘茸」と書くそうです。 次の日には、無くなっていました。
今朝の富士山です。 だいぶ涼しくなって、秋空の下の富士山です。
今朝の富士山です。 だいぶ涼しくなって、秋空の下の富士山です。 はてなブログでは、初のお昼の投稿です。
17時頃の新幹線ホームです。 日が暮れるのが早くなって、もう、薄暗いです。 ちょっと前までは、19時でも明るかったのにです。 相変わらず暑い日が続きますが、お日さまは、昔から変わらずに、いつもの通りのコースを動いています。
10月1日の事ですが、「とも」が内定式に出席してきました。 ようやくです。 9月30日に内々定をもらったんです。 と、言うことは、内定式に出席が決まったのは、前日だったんです。 これだけ、売り手市場と言われる時代なのにです。 ずっとヒヤヒヤしてした。…
肋骨を骨折してからジョギング止めていたのですが、三週間たったので再開しました。 いつもより念入りにストレッチして、走ったのですが、三週間ぶりだと、足が動かなかったです。 無理はせず、いつもに増してゆっくりと。 やはり、足がパンパンで、今はつら…
今シーズン、小回りの課題は、捉え!です。 くいっ!っと、捉えるのですが、それが安定して出来るようになりたいんです。 そのために、その前のピポットで板をスムーズにターンさせる必要があります。 さらにそのために、ピポット出来るポジションにいなけれ…
昔、単身赴任していた職場へ出張。 楽しみは、なんていったって、懐かしのラーメン。 仕事が終わって、住んでいた駅で途中下車して、ラーメン屋へ。 いつもの。 コリコリした茎ワカメが入ったワカメラーメン。と、半ライス。 街のラーメン屋さんって感じだけ…
今朝の富士山です。 もしかして、昨日、初雪が降ったのでは? と、思いましたが、まだだったようです。
大回りに続いて、小回りの復習です。 小回りの始動から ①板を回旋。 ターンでは無く、ピポットで一瞬で反対方向に向きを変えます。板と身体を同調させて向きを変えます。板を45度から反対向きの45度へ向きを変えるのでジグザグに滑ってる感じです。ターンに…
今シーズン、大回りでの課題は、深い内径角を取る事です。 内径角は、スピード、遠心力とバランス取れてれば良いと思っていたのですが、今のレベルなら、もっと意識して深くしないとダメと言われてしまいました。 今までは、板と板の間に身体を置く事を意識…
このスキー場には行ったことがありませんが、11月1日オープン目指して、10月4日から造雪するようです。 このスキー場は、オープンすると、待ってました!って感じで、にぎわいますね。 https://surfsnow.jp/sp/news/detail/6370/?fbclid=IwVERDUANHI9ZleHRuA…
X に日本一早いオープンを目指して準備が開始された情報が掲載されました。 早ければ3週間後の17日、遅くても22日にオープンですね。 がんばれ!yeti!! https://x.com/snowtownYeti/status/1972093359604085011?t=E5xG6U1HBIvn8vJv9hIb0w&s=19
朝晩はヒンヤリして、秋らしくなってきました。 そのため、スキーのイメージトレーニングを始めました。 昨シーズンの講習で何を習ったかを再確認しました。 あれ?こんなことを習っていたのか。 忘れてる事があり、再確認出来ました。 改めて、大回りのター…
福島銘菓と言えば、三万石のままどおる。 なんですが、 同じ三万石のエキソンパイが好きなんです。 パイ生地でくるみ入りのあんを 包み込みんだお菓子なんです。 子供の頃は、あんこはあまり好きじゃ無かったんですが、このエキソンパイだけは、食べられまし…
肉厚で美味しそうだったので、お昼にアジフライ定食を食べました。 アジフライ二枚、からしとレモン付きで美味しかったです。 これで800円。お得だったと思います。
今朝の富士山です。 昨日と違い、富士山に雲がかかって無かったので、撮影しました。
今朝の富士山です。 稲刈りが終わり、空は秋空。 朝晩は、すっかり涼しくなって、そろそろ初冠雪が見れそうです。
久しぶりに、立ち食いそばを食べました。 ミニ天丼付きの冷やしそばです。 最近は出張が減り、数ヶ月ぶりの立ち食いそば。 駅ナカのそば屋さんですが、安いし、早いし、文句無しです。 ちょっと残念なのが、 天丼がもう少し汁だくだと良いんですが。
今年も、9月にワックス塗りを始めました。 今回は、下地作りなのでガリウムのピンクを塗りました。 アトミックの板は、保管用のワックスを剥がしてから塗り、サロモンはチューンアップに出していたのですが、そのまま塗りました。 初滑りまでに、4回塗って…
30年以上通っているシャトレーゼスキーバレー八ヶ岳がある川上村。 そこで取れたレタスが地元のスーパーで売っていました。 こんな立派なポップを作って販売していましたので、購入しました。 川上村のレタス生産量は日本一です。 シャキシャキで美味しいレ…