2005-01-01から1年間の記事一覧
27日に「シャトレーゼスキーリゾート」にスキーに行ってきて、今シーズン初講習を受けてきました。朝の気温が-15℃とリフトに乗っていて凍えるような寒さでした。 そして、うまいスキーヤーの少ないスキー場なのにこの日は結構いました。そして、講習も…
また、また、スキーのお話です。 昨シーズンのスキースクールで「ターン後半にスキー板が戻ってくる感覚があるでしょ?」って言われ、自分の中にはその感覚がまったくなかった。そして、「ターン後半に外足に体重を掛けている時間が長すぎる。もう少し早くタ…
ボーっと!する時間があると、このシーズンはどうしてもスキーのことを考えてしまう。 40歳もマジかにせまると、どんなスポーツをしてもなかなかうまくならないが、スキーだけはなぜか?まだまだ上達するんですよね。 風呂に入ったり、通勤の車の中でボー…
「はる」とスキーに行くときに必ず寄るところがある。それは、「吉野家」です。 「ふじてん」のスキー帰りに「吉野家」で豚丼か牛丼のお弁当をテイクアウトして、山中湖の湖畔で食べるのが昨年までの習慣となっていた。 しかし、その「吉野家」が今年はなく…
「はる」と2人で「ふじてん」へスキーに行ってきました。 スキーに行きたくて行きたくてしかたがなかった「はる」は、朝からウキウキしてました。「はる」は昨日買ったスキーウエアと毛糸の帽子を着用して、今シーズン初めてのスキーです。 最初は「怖がる…
年休を取って「ふじてん」にすべりに行ってきました。 朝から「ウキウキ」で、鼻歌を歌いながらスキーの準備をしていました。その鼻歌は、「私をスキーに連れてって!」のオープニングテーマでユーミンの「サーフ&スノー」です。 スキー場の気温は-5℃(9…
ゲッ!知らなかった!!来週オープンだと思っていた「シャトレーゼスノーリゾート八ヶ岳」が今日オープンだった。 別に知っていたからと言って行ったわけじゃないのですが、毎日のようにHPを見ていたのに気がつかなかったのが悔しいのです。 でも、いつ変…
「とも」が行方不明になってしまい、近所の皆様を巻き込み大変なことになってしまいました。 昨日、スキーから帰ってきてから聞かされたのである。私がスキー場へ「るんるん」気分で向かっていた時に、我が家では「とも」が行方不明となっていたのである。 …
♪や~まは白銀 朝日をあび~て す~べるスキーが 風切るはや~さ~♪ 行ってきました初すべり!!休日出勤を早々に切上げ、いざ「yeti」へ・・・!! 一緒に行った後輩が半額券を持っていたので、ナイターを待たずに滑べり初め、休憩を入れて5時間の滑走…
実は、昨日スキー板にワックスをかけました。 いつスキーに行きたくなるかわからないので、あらかじめ準備を整えておいたのです。昨年の初すべりは11/23の祝日のナイターでした。 「yeti」ですべるにはちょっと早い気もしますが、いつ「うずうず」す…
とうとう我が家はオール電化住宅となりました。 工事が終り、本日東京電力との連係が始まり、太陽光発電の電気が使用できるようになり、あまった電気も買ってもらえるようになりました。
「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」に行ってきました。3月でスキーをやめてしまう私が4月にスキーに行ったのは何年ぶりだろう?本当に珍しい事です。 2人分の招待券があったので「はる」と早起きさせて5:30に家を出発しました。天気予報は雨だった…
明日、急遽スキーに行く事にしたんですが・・・・天気が! 「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」の招待券とお菓子交換券が残っていて、どうしようか?と悩んだ結果「はる」とスキーに行く事にしちゃいました。 「はる」もスキーに行きたがっているし、私も…
今日年休を取って「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」へ講習を受けるためにスキーへ行ってきました。年休は昨日の夜8時過ぎに突然休む事にし、課長へ報告しました。今日の講習は、テクニカルの事前講習以来で今シーズンのまとめのつもりで受けましたが・…
「はる」と「ふじてん」へファミリースキーへ行ってきました。昨日の雨で湿雪となり、あまり良い状態ではありませんでしたが、とても空いていて楽しめました。 最初は、高速クワッドで長い距離を滑っていましたが、ファミリーゲレンデにある「なんちゃってス…
2日目の朝は天気は最高でしたが私の足の状態は最悪でした。宿で夜に一生懸命マッサージやストレッチをして筋肉痛にならないようにがんばったのに、歩くのもやっとって感じで、本当にスキーができるんだろうか?って言うほどモモが痛かったです。 それでも、…
野沢温泉スキー場へ行ってきました。帰ってきた今、コブを滑りすぎて足がガタガタです。 昨日は、大雪でどこもかしこも新雪でフワフワでした。スカイラインのグランプリ・ジャンピング・やまびこ・ユートピア・チャレンジ・牛首の名だたるコブ斜面がすべて新…
「ふじてん」へナイタースキーに行ってきました。めちゃくちゃ寒くて、珍しく9時前には退散してしまいました。でも、テクニカルの反省を踏まえて、頭で考えていたことを実践できるかどうか試しました。 それが、自分の予想以上に板が雪をとらえてくれて、ア…
「はる」をダシにしてスキーに行ってまいりました。天気予報で午後から天気が回復するということで、お昼ごはん(吉野家の豚丼)を食べて12時に「ふじてん」に着くように出発しました。 雪質は良くなかったのですが、先週テクニカルの受験が終わって、気持…
このテクニカルプライズテストを受験し、自分の滑りがもう一度確認できた。ダメなところも多く見えたが、明るい兆しも見えた。 明るい兆しは、整地小回りである。踵を中心に板のトップを動かすコツがわかった。今シーズンずっと悩んでいた小回りで、目の前が…
それでは、昨日のテクニカル受験を種目別に振り返ってみましょう。 (実は自分では結構ショックをうけているんですよ。) 【整地小回り】74点この種目で合格点を出したく今年はがんばっていたのです。しかし事前講習の時まで、スキー板の動かし方を悩んで…
テクニカルの受験は最悪の結果です。 整地小回り:74 整地大回り:73 整地中回り:74 フリー滑走:74 不整地小回り:74 不整地大回り:74 合格点が無いだけでなく、73点なんてもらっちゃいました。 不整地大回り以外は、それなりの滑りができ…
明日、明後日 シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳でテクニカルを受験してきます。 昨年は、受験前からそわそわして落ち着きがなくなってしまい、滑りにも悪影響が出てしまいました。なんとか今年は、落ち着いて平常心で受験できたらと思っています。 心の準備…
土曜日(5日)は、八方尾根火祭りの日でリフト料金が通常4600円のところ、4100円と500円割引がされていた。そして、夕方名木山ゲレンデに滑り降りて来ると、そこにはテントが張られ、「わたあめ」「日本酒」「大鍋(トン汁)」が振舞われていた…
昨日(今朝)は午前1時過ぎに家に着いたため更新が今になってしまいました。昨日の八方の朝は、雪かきから始まりました。夜から降り続いた雪で車には、十数センチの雪が積もっていました。 トップシーズンの八方へは、十数年ぶりとなり自分のイメージとはず…
今日、用事があり友達と連絡を取ったらスキーに誘われてしまった。その友達とは、(こぶ平)という奴である。最近、テクニカルのテストのためにスキーをしていて、今一スキーが楽しくなくなっていたところに誘いを受けてしまったので、家族の了承なしにOK…
迷ったんですが、「ふじてん」にナイターへ行ってきました。 「小回り」の練習をしたかったが、なぜか気持ちが乗らなかった。朝からナイターに行こうか?行くのやめようか?悩んでいたが、結局行く事にした。 天気は雨。スキー場についても雨だった。でも6…
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳は、4年前までザイラーバレーという名前であった。 ザイラーバレー時代はリフト券が安く割安感があったが、お客は少なかった。 その空いているスキー場が私は大好きであった。 それが、3年前にお菓子のシャトレーゼが買い…
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳に今シーズン2回目の講習に行ってきました。 今日は2シーズンぶりに教わる先生でした。 2シーズンぶりだと私の滑りも大きく変わっているので最初の滑りを見て大変驚かれてました。 しかし、「直すところは山ほどある」と…
ホテルからパンフレットが届いた。 そのホテルは2月の3連休にスキーで宿泊するホテルです。と、聞くとうらやましいとお思いでしょうが、この3連休は、テクニカルを受験するために、私一人で寂しくスキーに行くのです。 テクニカルは、1日目に講習があり…