「はる&とも」と父親の波乱万丈!日記

はる&ともは成人し、父親のみのブログになってしまいました。スキー・富士山をメインに更新していきます。2025年5月に引っ越して来ました。

暑いですね。だから、飛騨大鍾乳洞

休みが取れて、どこに行こうか?悩みました。

 

暑いので、涼を求めて、鍾乳洞に行こう!と、言うことで、昨年の日原鍾乳洞に続いて、飛騨大鍾乳洞に行くことにしました。

 

harutomopapa.hatenablog.com

 

 松本インターから安房トンネル経由にて行ったのですが、途中には、平湯温泉スキー場とほおのき平スキー場があり、冬に来て滑って見たいなぁっと思いました。

 

飛騨大鍾乳洞は、道は広く行きやすかったです。駐車場も広く、観光地って感じです。

 

入口を入るとヒンヤリ。寒いくらいです。

 

鍾乳洞は、長くて見ごたえがありました。

鍾乳石がここの特徴です。長い年月をかけて作られた大小の石柱、石筍、つらら石がいっぱい見れます。

そして、それを照明が上手く演出してくれています。

 

地下水が垂直に落ちる滝も珍しいです。

 

中にいると気がつかないですが、出口を出ると、入口との高低差に驚きます。

知らず知らずに登っていたようです。

 

見学の後は、お腹がすいたので、駐車場にある鍾乳堂へ。

飛騨豚のカツ定食です。

デザートのコーヒーゼリーも付いて、すごいボリュームです。

味も美味しい。コスパ良く、満足です。

 

せっかく飛騨高山の近くまで、来ましたが目的が飛騨大鍾乳洞だったため、引き返します。