ガーデニング
わが家のシンボルツリーだったヤマボウシ。枯れてしまったので、植えなおしました。枯れたのは白い花が咲くヤマボウシでしたが、今のはピンクの花が咲きます。
今年もわが家の庭にカマキリがいました。しかも2匹。お腹の形から♂と♀だと思われます。毎年、庭の生垣やサツキに卵を産んでいきます。このカマキリで何代目なんだろう?
我が家のヤマアジサイは満開です。最近は、咲き方が寂しかったんですが、今年は花数も多く綺麗です。何が変わったのか?と言うと、選定時期を変えたからだと思います。今までは冬に選定してたんですが、昨年は、咲き終わったらすぐに行いました。選定時期っ…
ヤマボウシの花が咲き始めました。白い花が有名ですが、わが家のヤマボウシは紅い花が咲きます。まだ、私の背丈ほどですが、確実に大きくなっています。
秋に植えた玉ねぎを収穫しました。今年も豊作。オニオンスライスで食べると美味しいんですよね。楽しみー!
生け垣の葉が落ちました。そうしたらカマキリの卵が数個見つかりました。今年は、目立ってしまっています。それは、木のてっぺんに近いところに産んでいるからです。昨年の卵も残っていたんですが、30センチ位高い位置に生んでます。このブログのコメントで…
丸いプランターにアリッサムを植えて見ました。白が一株。紫を二株。初めて植える花なので、どんな感じになるのか?楽しみです。
シクラメンを購入してプランターに植えました。ニョキニョキと花が咲いていい感じです。生け垣のドウダンツツジも赤く紅葉して綺麗です。
ビオラを植えました。 黄色、紫、白、赤。 冬は花が少なくなるので、貴重ですね。
カマキリが庭に出現しました。まだまだ元気なカマキリで、捕まえたら攻撃的でした。庭のどこかにカマキリの卵があるでしょう。来年もカマキリに逢えますように!!
先日、玉ねぎを植えましたが、そのプランターにはサツマイモを植えていました。今年は金時。昨年に比べて小ぶりなサツマイモばかりですが、一つのプランターでこれだけ収穫出来ました。
サツマイモとトマトが終わり、玉ねぎの植え付けをしました。24本植え付け、そのうち8本は超早生。4月初旬から収穫が出来そうです。
毎年、庭にいるはずのカマキリだっのですが、小さな時はいたのですが、この所見かけませんでした。そしたら、今日、ちゃんといました。育ってました。また玉子を産んで、来年も姿を見せてほしいです。
ちょっと早い気もしますが、梅雨の晴れ間を利用してサツキの剪定をしました。横に張り出して来たので、横は多めに剪定しました。
ピンクと黄色と白の二種類の花が咲いています。以前、プランターに植えていて、枯れたと思いつつ、地植えしたら、毎年、花を咲かせてくれています。プランターの時のような勢いは無いですが、枯れないように大切にしています。
白色にピンクや紫の縁取りあり可愛い花でしたが、花びら全体がピンクや紫色に色が変わり、濃いめの色の縁取りで可愛い&美しい花になりました。 このアジサイを買ったのは正解でした。 ところで花の名前が相変わらずわかりません。小菊? このアジサイの名前…
サツキが満開です。ピンクの花でいっぱいです。
ヤマアジサイが咲き始めてます。種類は「紅」と言うアジサイです。
昨日、アジサイを買ってきました。 珍しいし、かわいいので速攻で決めました。 家に持って帰って、よく見るとアジサイとしか書いて無かったんです。 このアジサイの名前は? 調べたのですが、ハッキリしてません。 一番近いのは小菊かな?と思ってます。 知…
赤のヤマボウシが咲いています。以前は白のヤマボウシをシンボルツリーとして植えていたのですが、枯れてしまい植え直しました。ようやく咲くようになりました。まだまだ背丈は低いですのでシンボルツリーとしては未熟ですが、成長を楽しんでいます。
サツマイモを植え付けました。三年連続、三回目のサツマイモです。今年は「金時」。昨年は「べにはるか」一昨年は「安納芋」5ヶ月後の芋掘りが楽しみです。そして、焼き芋、大学芋、天ぷら楽しみです。小さな小さなプランターでの芋掘り - 「はる&とも」と…
トマトを育て始めました。今回は中玉、大玉をそれぞれ二株づつ。いっぱい実ってほしいです。
芝の根きりをしました。ネットで調べると15センチ間隔が良いようなので注意しながら行いました。春一回、秋一回の年2回行ってます。今年は、芝の生育が悪い気がしてます。
栽培した玉ねぎも最後の収穫になりました。大きな玉ねぎ三個。一番大きいのは直径10センチほど。ビッグサイズです。これで24個。すべて収穫完了です。
可愛い星形の花が咲きます。 花の期間が短いのがちょっと残念。 越冬が難しく、二年前に三株植えましたが、残り一株になってしまいました。
他の植物と間違えて植えてしまったブルーベリーです。しかし、毎年咲いて、実を付けてくれるので、美味しくいただいています。今は、鳥が来るので、鳥除けの網を被せてます。
ヤマツツジだと思うのですが、綺麗に咲いています。 嫁さんの実家からもらってきました。 普通のツツジはこんもりするのですが、このツツジは上に上に伸びて行きます。 しかも、葉が開く前に花が咲きます。
庭の砂利敷が完成しました。もともと砂利は敷いてあったんですが、いつの間にか、ほとんど消えてしまったために敷き直ししました。ついでに、砂利が芝に飛ぶので飛び石も追加してみました。↓ビフォー↓アフター
玉ねぎの収穫も3回目。今回は大小13玉。その内、1個はとても小さいですが豊作です。次回の収穫で終わりになりそうです。↓2回目の収穫のブログ玉ねぎの収穫②
昨年の秋に植えたフリージアが咲いています。黄色、紫、赤。ちょっと残念なのがノースポールに埋もれてしまいました。